Electronic Artsの投資家ミーティングで『Need for Speed』シリーズ最新作のタイトルは『Need for Speed: Undercover』になると明らかにしたらしい。
…という事でWeblogタイトルを変えました。以上。
<関連サイト>
NFSシリーズ次回作のタイトルは「Need for Speed:Undercover」? (4Gamer.net)
(2020年12月19日 記事修正)
Electronic Artsの投資家ミーティングで『Need for Speed』シリーズ最新作のタイトルは『Need for Speed: Undercover』になると明らかにしたらしい。
…という事でWeblogタイトルを変えました。以上。
<関連サイト>
NFSシリーズ次回作のタイトルは「Need for Speed:Undercover」? (4Gamer.net)
(2020年12月19日 記事修正)
出る…出るよ……出る出る………デタ!!
といって出てきたのが『Dragon Ball Z Burst Limit』、『FIFA Street 3』(もしくは『Ninja Gaiden 2』)、『Battlefield: Bad Company』のパッケージ…。
いや、既にXbox 360信者を含めた海外ゲーム愛好家の方々はいいんだけどね、このラインナップ見て「待っていたタイトル、360に。デタ」って思う一般人が果たしているんだろうか?このCMを見る度に「待ってねぇよ」というツッコミが聞こえてくる気がする。そりゃあね、Xbox 360でも出るんじゃないかと噂の某『MGS4』とか、他機種有名タイトルが移植されたりしたらキャッチコピーの訴求力もあるだろうけど…。あ、そう言えばマルチプラットホームで同時発売のタイトルがいくつかあったっけ…。まぁいいけど、いずれにしても、まだまだ日本のゲーム鎖国は続くんだろうね。
話題は変わり、バンダイナムコが『Tales of Vesperia』発表。スクウェア・エニックスはこれまで発表された『INFINITE UNDISCOVERY』、『THE LAST REMNANT』の他に、隠し玉『STAR OCEAN: THE LAST HOPE』発表……正直呆れる。ミンナ、RPGスキカ?RPGシカツクレナイノカ?
しかしまぁ、この“RPG”っていうジャンル定義をいい加減変えたらどうなんだろう。そもそも“RPG”って“ロールプレイ(役割演技)するゲーム”の事でしょ?そういう意味では『スペースインベーダー』でも『スーパーマリオブラザーズ』でも、そういう意味ではRPGなのではないのか?……話が長くなるのでそれは置いといて、私が言いたいのは、少なくともアクションゲーム要素のあるRPGを“アクションRPG”(現在海外で単にRPGと定義されるのはこのタイプが多い)、シミュレーション(ストラテジー)要素のあるRPGを“シミュレーションRPG”とするなら、従来のコマンド選択式RPGを“アドベンチャーRPG”とかにしたらどうだろう?(海外ではこのテのRPGを“J-RPG”と呼んでいるようだが)……いや待て、そもそも“アドベンチャーゲーム”って(以下話が拗れてきたので省略)
<関連サイト>
『待ってたタイトル、360に。デタ』キャンペーンサイト
Xbox.com Japan
ロールプレイングゲーム - Wikipedia
(2008年6月18日 記事修正)
(2008年6月21日 記事修正)
(2018年11月29日 記事修正)
(2020年12月14日 記事修正)
最近また購読し始めた『週刊アスキー』 2008/6/3 号の記事に触発され、HP ProLiant ML115を購入してしまった。
当記事でもサラッと書かれている通り、Windows XPは全く問題なくインストールできた。肝心のドライバの方も、Webを検索するとML115にWindows XPを導入する為の解説サイトもちらほら存在しているので、それらを見つつすんなり導入。
電源を入れると起動時にケースファンがかなりの爆音を出す。ファンコントローラを内蔵しているので数秒で大人しくはなるが、慣れるまでは結構ビックリする。
今後のパワーアップ計画としては、チップセット内蔵のMatrox G200eが結構貧弱でブラウザ等のスクロールももたついたりするので、とりあえず安いグラフィックボードを積ませたいなぁ。あとはサウンド機能が無いので、とりあえず一番安いSoundBlasterも積ませたい所。
さてさて今までの仕事を奪われてしまった7号機ではあるが、こちらはHDDレコーダーにでもしようかと計画中。金も無いのにまた夢が膨らんでしまった…。
CrystalMark2004R3[0.9.124.406] | |||
---|---|---|---|
ProLiantML115 | REIKO-XP3Extended | MANAMI-0405Type-S | |
CrystalMark | 29499 | 56593 | 47625 |
ALU | 6686 | 9712 | 6403 |
FPU | 7645 | 9281 | 6308 |
MEM | 4663 | 6759 | 7040 |
HDD | 7508 | 5937 | 3871 |
GDI | 873 | 3635 | 3435 |
D2D | 1800 | 2895 | 3750 |
OGL | 324 | 18374 | 16818 |
<関連サイト>
日本ヒューレット・パッカード 株式会社
(2020年12月14日 記事修正)