最近、プロジェクトに関する具体的な情報がだんだん発表され、かなり本格的に動き出したXbox 2(仮)ことコードネーム“Xenon”の正式名称がどうやら確認された模様。
正式名称は……“Xbox 360”……なんか、微妙なネーミングだな。
<関連サイト>
ITmedia Games:次世代Xboxの名前は「Xbox 360」? (ITmedia Games)
Xbox.com Japan
[初出: Ke1gonoWeblog (はてなダイアリー版)]
最近、プロジェクトに関する具体的な情報がだんだん発表され、かなり本格的に動き出したXbox 2(仮)ことコードネーム“Xenon”の正式名称がどうやら確認された模様。
正式名称は……“Xbox 360”……なんか、微妙なネーミングだな。
<関連サイト>
ITmedia Games:次世代Xboxの名前は「Xbox 360」? (ITmedia Games)
Xbox.com Japan
[初出: Ke1gonoWeblog (はてなダイアリー版)]
2005年03月27日の東京国際アニメフェアの記事にて「最近のアニメは観る気になれない」と書いたが、あのイベントに行ったおかげで、私も最近のアニメに興味を持ちはじめ、再びアニメの世界に戻ってきた(なんのこっちゃ)。
まずは『創聖のアクエリオン』。東京国際アニメフェアでプロモーションDVDを貰ってそれを観たが、ちょっと良さそうだったので今日観てみた。惜しくも第1話は見逃してしまった。
肝心のアクエリオンのデザインが個人的にはちょっと気に入らないがなかなか面白いんじゃないか?
アクエリオンをはじめとして、各所に3Dレンダリング画像が登場するが、それらのクオリティーもなかなか。CGアニメーション監督が『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズでタチコマのCG部分を手がけた井野元英二氏という事で自分的には納得(何を?)。それにこの作品で音楽を手掛けているのは菅野よう子氏なのでこれまた納得(だから何を?)。思わずサントラ買おうかしらなんて思ったり。
それにしても、この作品では、合体を性の合体とかけているようで、真面目に観てると合体シーンとかバカバカしくてなんと言うか…。しかし、何でエロ規制の厳しいテレビ東京で放映してるんだろ?これ、他局でとか、それこそOVAとかでもうちょっと過激にやったらもっと面白くなるかもしれないのに。あ、でも、逆にそんな間接的な表現だから面白いのか?うーん、難しい…。
とりあえず、私の要チェック作品一つ目。
<関連サイト>
『創聖のアクエリオン』 公式サイト
株式会社 テレビ東京
(2005年8月31日 記事修正)
[初出: Ke1gonoWeblog (はてなダイアリー版)]
ちょっと前から雑誌広告等を見て少し気になっていたMMORPG『mabinogi』のベータテストに参加してみた。
このゲームの特徴は、もはや巷で流行のトゥーンレンダリングを用いたアニメ調のグラフィック。そして、戦闘によるレベルアップだけでなく、料理や楽器演奏、はたまた裁縫と様々なスキルを育てる事もでき、これまでのただひたすら敵を倒してレベルアップしているだけのMMORPGとは違っている。また、他にも食べ物を摂取する事で能力値や体型が変化したり、NPCと何度も会話する事によって好感度が上がり、極秘情報やアイテムや新たなスキルを貰えたりするといった面白い要素も沢山詰まっている。
…と、なんかどこかで聞いたことあるようなコンセプトだなぁ…と思ったら、Xboxで開発中止になった『True Fantasy Live Online』も、そう言えばこんな感じのゲームじゃなかったっけか?
まぁ、そんな事はともかく、“マリー”サーバーのチャンネル5にて主に活動しているので、もし見掛けた時は何か恵んでやって下さい。
…ところで、リンクバナーの“ファンタージライフ”ってナンだ?
<関連サイト>
『mabinogi』 公式サイト
株式会社 ネクソンジャパン
(2005年11月6日 記事修正)
[初出: Ke1gonoWeblog (はてなダイアリー版)]
今日、東京国際アニメフェア2005に行って来た。
目的は、アニメが大好きだから………ではなく、中川翔子さんこと“しょこたん”が、初の出演映画『カブトムシ★キング ~兜王ビートル伝説~』の宣伝イベントをしに監督である河崎実氏と共にやって来ると言う情報を“しょこたん☆ぶろぐ”で知り、やっぱり一度は生でしょこたんを見てみたかったので遥々行った次第である。