Xperia arcベンチマークテスト祭りの次は、同様にこのサイトでは恒例となりつつあるデジカメテストを敢行。今回エントリーしたのは、Xperia arcとIS01、そしてアウトレットセールで思わず衝動買いしてしまった、Creativeのお手軽デジタルハイビジョンカメラ Vado HD 3rd Gen。
ちなみにIS01は以前購入直後にカメラテストを行っていたのだが、その記事原稿をハードディスクにお蔵入りしている間に誤って画像を削除してしまったようなので改めて撮影して来た。ちなみにIS01はこの仕事を最後に中古ショップに旅立ちました。ありがとうIS01…お前の不名誉は一生忘れないよ(苦笑)。
<Xperia arc>






共通設定
撮影モード: シーン検出
<IS01>












共通設定
オートフォーカス: 顔優先
ホワイトバランス: AUTO
画質: ファインモード
シーン: 自動認識、木の写真では「風景」
<Vado HD 3rd Gen>



共通設定
設定項目無し
Xperia arc | IS01 | Vado HD 3rd Gen | |
---|---|---|---|
有効画素数 / 撮影素子 | 809万画素 / CMOS | 324万画素 / CMOS | 非公表 / CMOS |
最大撮影サイズ | 3,264×2,448ドット | 2,048×1,536ドット | 1280×720ドット (固定) |
連写撮影 | なし | 9 / 4連写 | なし |
ズーム機能 (最大ズーム/調節段階) |
2.0倍 / 11段階 | 8.1倍 / 20段階 | 2.0倍 / 20段階 |
撮影した感想。とにもかくにもXperia arcの起動や保存の速さに驚かされた。その分設定項目が少なく画質も期待した程ではなかったが手軽さはピカイチ。これなら手軽に決定的瞬間やスナップ写真を撮ってTwitter等にアップロードとった用途では最強だな。
手軽さならばVado HDも負けてはいないが画質は格段に落ちる。本来の機能であるハイビジョン動画の方も撮ってみたがそれほどでもなく、所詮ちょっと豪華なトイカメラといったところか。
IS01だって悪くは無いのだが、やはりトロい。それに撮影時にあの本体を構えて…という恥ずかしさもあるし、手軽さというにはちょっと微妙な感じ。まあそこは個人の感覚次第だが。
<関連サイト>
Xperia arc 製品情報 (ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社)
IS01 製品情報 (シャープ株式会社)
Vado HD 3rd Gen 製品情報 (クリエイティブメディア株式会社)
(2011年4月19日 記事修正)
(2011年5月4日 記事修正)
(2017年3月6日 記事修正)
(2017年3月20日 記事修正)
(2020年12月20日 記事修正)