遂に!遂にGeForce 6800 Ultraを搭載した、ELSA GLADIAC 940 Ultra 256MB (AGP)を入手!
…え?今時GeForce 7800 GTXじゃないのかって?だって、ウチの愛機はPCI Expressなんて積んでないし。いや、実は今までGeForce 7800 GTXのAGP版を今か今かと待ち望んでいたのだが一向に発売されないので、痺れを切らしてコッチを買ってしまった。
という事で、今まで愛用していたGeForce FX 5700(無印)搭載のELSA GLADIAC FX 736 256MB (AGP)と、様々な3D系ベンチマークソフトで比較しまくってみた。
AMD - N-Bench 1.2 [DirectX7系]
Overall Score | N-Bench Score | FPS Average |
---|---|---|
GF5700U | 10588 Marks | 330.88 FPS |
GF6800U | N/A | N/A |
GeForce FX 5700 では計測時になぜか[2D Graphics]パートで以上終了してしまうのでスキップし、その結果から平均値を算出
GeForce 6800 Ultra では正常に計測されない(動作が異常に重く、リザルトも定かではない)ので未測定
AMD - N-Bench 2.0 [DirectX8系]
3D Overall | N-Bench Score | FPS Average |
---|---|---|
GF5700U | 2982 Marks | 58.76 FPS |
GF6800U | 3238 Marks | 64.80 FPS |
AMD - N-Bench 3.1 [DirectX9系]
3D Overall | N-Bench Score | FPS Average |
---|---|---|
GF5700U | 2440 Marks | 58.75 FPS |
GF6800U | 2472 Marks | 59.00 FPS |
Futuremark 3DMark03 Build 3.6.0 [DirectX9系]
GF5700U | 2937 3DMarks |
---|---|
GF6800U | 12881 3DMarks |
GF4400Ti | 1686 3DMarks |
GeForce4 4400 Tiのデータが残っていたので参考までに載せてみました(OSやドライバのバージョンが違うが)
Futuremark 3DMark05 Build 1.2.0 [DirectX9系]
GF5700U | 616 3DMarks |
---|---|
GF6800U | 5517 3DMarks |
hirahira.net - 春日歩の通販音頭 Version 1.01 [DirectX8系]
GF5700U | 4073 はぐ |
---|---|
GF6800U | N/A |
GeForce 6800 Ultra では画面表示に不具合が発生して計測不可
Madonion.com 3DMark2000 Version 1.1 [DirectX7系]
GF5700U | 10762 3DMarks |
---|---|
GF6800U | 12135 3DMarks |
<デフォルト設定からの変更項目>
1028x768 32bit
Texture Format:32bit
Z-Buffer Depth:24bit
Frame Buffer:Triple
Madonion.com 3DMark2001 SE Build 3.3.0 [DirectX8系]
GF5700U | 11646 3DMarks |
---|---|
GF6800U | 19116 3DMarks |
Massive Development - Aquamark 3 Version 1.0 [DirectX9系]
GF5700U | 23617 |
---|---|
GF6800U | 62593 |
Media JuGGLer - RenderBlade/EVA01Bench Ver.1.01 [DirectX7系]
Overall Score | EVA Bench Score | FPS Average |
---|---|---|
GF5700U | 1954 Marks | 35.61 FPS |
GF6800U | 2061 Marks | 36.59 FPS |
GeForce 6800 Ultraでは画像が正常に描画されない
Paolo "Bustard" Martella - GL Excess v1.1v [OpenGL]
GF5700U | 6519 - XSMARKS |
---|---|
GF6800U | 21688 - XSMARKS |
takahashi - OpenGL Bench Ver1.0
GF5700U | 1188.1 points |
---|---|
GF6800U | 2127.0 points |
垂直同期はオフにして計測
takahashi - OpenGL Bench Ver2.0
Average score | |
---|---|
GF5700U | 417.8 points |
GF6800U | 918.5 points |
垂直同期はオフにして計測
UbiSoft/Crytek - Far Cry V1.32 [DirectX9系]
Average score | |
---|---|
GF5700U | 17.14 FPS |
GF6800U | 95.76 FPS |
測定はHardwareOCのFar Cry Benchmarkを使用(測定使用デモ:Ubisoft - Volcano)
グラフィック設定:Ultra quality option
Valve - Half-Life 2 [DirectX7、8、9系(ビデオカードにより自動選択)]
GF5700U | N/A |
---|---|
GF6800U | N/A |
HardwareOCのHalf-Life 2 Benchmarkが起動不可の為、未測定(ゲームソフト側のバージョンアップにようものと見られる)
Vulpine - GLmark v1.1p [OpenGL]
Average FPS | Maximam FPS | Minimum FPS | |
---|---|---|---|
GF5700U | 80.3 | 101 | 41 |
GF6800U | 153.4 | 263 | 87 |
YO1 KOMORI - NATSUMI BENCH Version 1.3b [DirectX8系]
GF5700U | 10413 |
---|---|
GF6800U | 10039 |
VeriTest (Ziff Davis Media) - 3D WinBench 2000 Version 1.1 [DirectX7系]
GF5700U | N/A |
---|---|
GF6800U | N/A |
共に測定不能
Zetha gameZ - DroneZmarK Version 1.0 [OpenGL]
Minimum FPS | Maximum FPS | Average FPS | |
---|---|---|---|
GF5700U | 56.38 | 75.40 | 74.2636 |
GF6800U | 220.56 | 569.43 | 301.9611 |
<ベンチマーク設定>
Benchmark resolution: 1024x768 32 bit
Current preset: custom
Z-buffer: 24bit
Filtering: Trilinear
Texture color depth: 32bit
Texture definition: high
Bump: enabled
アートディンク - 『A列車で行こう7』 A-Train7 Bench Mark Test Version 1.0.1 [DirectX9系]
単位:fps | 平均フレームレート | 最高フレームレート | 最低フレームレート | 望遠時 | 広角時 |
---|---|---|---|---|---|
冬編 | |||||
GF5700U | 23.28 | 37.32 | 12.66 | 40.44 | 13.94 |
GF6800U | 27.80 | 45.66 | 11.74 | 60.98 | 17.53 |
秋編 | |||||
GF5700U | 18.56 | 23.14 | 15.86 | N/A | N/A |
GF6800U | 22.06 | 28.45 | 18.28 | N/A | N/A |
春編 | |||||
GF5700U | 23.36 | 30.26 | 14.27 | N/A | N/A |
GF6800U | 29.35 | 38.83 | 15.61 | N/A | N/A |
1600x1200/32bit/75Hz フルスクリーンにして測定。また「秋」と「春」では[望遠時]、[広角時]の計測はしない
アイマジック - 鉄道模型シミュレーター4 DirectX9チェッカーV2 [DirectX9系]
GF5700U | 63811 |
---|---|
GF6800U | 125997 |
アクアプラス - TeneBench (『Tenerezza』ベンチマーク) Version 1.0 [DirectX8系]
GF5700U | 3590 |
---|---|
GF6800U | 3573 |
イリュージョン - おっぱいスライダー 1.5 [DirectX9系] (ハイスペックモード)
GF5700U | 018 パイ |
---|---|
GF6800U | 044 パイ |
どの胸のサイズでも結果が同じだったため詳細は割愛
コーエー - 真・三國無双3 ハイパー ベンチマーク Version 1.0 [DirectX9系]
GF5700U | 5462 |
---|---|
GF6800U | 5452 |
コーエー - 大航海時代Online ベンチマーク Version 1.0 [DirectX9系] (最高設定)
Land | Sea | Character | Total | |
---|---|---|---|---|
GF5700U | 173 | 48 | 136 | 357 |
GF6800U [最高] | 254 | 169 | 156 | 579 |
GF6800U [最低] | 379 | 375 | 347 | 1101 |
画面設定はどちらも1024x768 32bit
<最高設定詳細>
[起動環境設定] 全て“高”(アンチエイリアスは“無効”)、“3D設定”は全てチェックマークを入れる
<最低設定詳細>
[起動環境設定] 全て“低”または“なし”に設定(アンチエイリアスも“無効”)、“3D設定”は全てチェックマークを入れず“圧縮テクスチャー”のみチェック
[ベンチマーク設定] “海表現設定”は“カスタム”にて全て最低(リストの最上の項目)、他の項目は全て左側にチェック、スライダの付いた項目は左にスライド
コーエー - 信長の野望Online ベンチマーク Version 1.0 [DirectX8系]
GF5700U | 261 |
---|---|
GF6800U | 257 |
スクウェアエニックス - FINAL FANTASY IX Official Benchmark v.1.1 [DirectX8系]
GF5700U | 6322 |
---|---|
GF6800U | 6407 |
スクウェアエニックス - FINAL FANTASY IX Official Benchmark 2 v.1.01 [DirectX8系]
Low | High | |
---|---|---|
GF5700U | 7299 | 4243 |
GF6800U | 6136 | 6073 |
スクウェアエニックス - FINAL FANTASY IX Official Benchmark 3 v1.00 [DirectX8系]
Low | High | |
---|---|---|
GF5700U | 7107 | 4959 |
GF6800U | 6943 | 5210 |
セガ - DERBY OWNERS CLUB ONLINE BENCHMARK Version 1.0 [DirectX9系]
GF5700U | 10464 |
---|---|
GF6800U | 10075 |
ナムコ - ゆめりあベンチマーク Version 1.2 [DirectX9系] (最高設定)
GF5700U | 3137 |
---|---|
GF6800U | N/A(41744) |
GeForce 6800 Ultra では[最高]モードで起動できないので計測不可(カッコ内は[それなり]モードでの測定値)
[最高]でしか計測していませんでした、不覚…。
日本ファルコム - ぐるみんベンチマーク Version 1.0 [DirectX9系]
GF5700U | 38396 |
---|---|
GF6800U | 39851 |
バンダイ - UniversalCentury.net BENCHMARK Ver.1.0.0.2 [DirectX9系]
GF5700U | 2818 |
---|---|
GF6800U | 3130 |
ベンチマークテスト時の共通マシン環境
OS | Microsoft Windows XP Home Edition |
マザーボード | ASUS P4P800 |
CPU | Intel Pentium 4 3.20EGHz (Socket478) |
メモリ | 1,024MB (DDR SDRAM) |
使用ドライバ | ForceWare 81.84 Beta |
測定時画面設定 | 1024x768 32bit 75Hz |
サウンド | Creative SoundBlaster Audigy 2 (PCI) |
ドライバ(ForceWare)設定
アンチエイリアシング設定 | オフ |
異方性フィルタリング | オフ |
システム パフォーマンス | クォリティ |
カラープロファイル | 使用不可 |
垂直同期 | オフ |
mipmap を強制する | なし |
対応テクスチャ クランプ | オン |
拡張制限 | オフ |
ハードウェア アクセラレーション | 1つのディスプレイ |
トリリニア最適化 | オン |
異方性 mip フィルタリング最適化 | オン |
異方性サンプル最適化 | オン |
トリプルバッファリング | オン |
ネガティブ LOD バイアス | クランプ |
…はぁ……疲れた…。
それはともかく、自分が所有している多くのベンチマークソフトで計測してみたのだが、結果だけをみると、特に国産のベンチマークソフトでは結果が悪くなっていたり、最悪正常に動作しなくなったりした。確かに、国産のベンチマークソフトではグラフィックオプションを細かく設定できないので、実際にゲームソフトを購入してみないと分からない事ではあるが、それでも国産の3Dゲームで遊ぶだけなら、ハイエンドクラスのビデオカードを積んでもあまり効果が無く、ミドルクラスのビデオカードで十分。フレームレートがあまり出なくてもそれは仕様(DirectX等との相性もあるだろうが)だという事なのか。
逆に海外製ではビデオカードをアップグレードした事により、当然の事ながら飛躍的に上昇している。今回のベンチマークソフトでの結果だけではなく、『Half-Life 2』や『F.E.A.R.』等の最新3Dゲームでそれが顕著に現れる。…って今更言う事でもないんだが。
いずれにしても、この結果を見る限りではまだまだGeForce FX 5700も捨てたもんじゃないなぁと思った。
あとはメモリを4GBに増やせば、私の愛機はSocket478最強のマシン(笑)になるんだがなぁ…。
<関連サイト>
『N-Bench』 公式サイト
日本エイ・エム・ディ 株式会社
Futuremark Corporation
hirahira.net
『Aquamark 3』 公式サイト
『EVA Bench』 公式サイト
有限会社 メディアジャグラー
『GL Excess』 公式サイト
VIEP (『OpenGL Bench』 シリーズ配布サイト)
『Far Cry』 公式サイト
Ubisoft Entertainment
ユービーアイソフト 株式会社
Crytek GmbH.
HardwareOC.hu
Valve Corporation
へろ~りどっとこむ (『Natsumi Bench』配布サイト)
VeriTest
『DroneZ』 公式サイト
ZETHA Sarl
『A列車で行こう7』 公式サイト
株式会社 アートディンク
株式会社 サイバーフロント
『鉄道模型シミュレーター』公式サイト
株式会社 アイマジック
株式会社 アクアプラス
イリュージョン
『真・三國無双3 ハイパー』 商品詳細
『大航海時代 Online』 公式サイト
『信長の野望 Online』 公式サイト
GAMECITY
株式会社 コーエー
『FINAL FANTSY XI』 公式サイト
株式会社 スクウェア・エニックス
『DERBY OWNERS CLUB ONLINE』 公式サイト
株式会社 セガ
ゆめりあ.こむ
株式会社 ナムコ
『GURUMIN』 公式サイト
日本ファルコム 株式会社
『Universalcentury.net GUNDAM ONLINE』 公式サイト
株式会社 バンダイ
マイクロソフト 株式会社
アスース・ジャパン 株式会社
インテル 株式会社
株式会社 エルザ ジャパン
エヌビディア 株式会社
クリエイティブメディア 株式会社
[初出: Ke1gonoWeblog (はてなダイアリー版)]